top of page
お知らせ
2023年1月8日
1月14日(土) 友永淳子のお話の会
「どんどんやれ!もっとやれ!」? 今回は、この、スワミ・クリシュナナンダのお言葉の真意についてです。 オンラインでの、院長の友永淳子のお話の会です どなたでも無料でご参加いただけます あらためまして、新年明けましておめでとうございます。 2023年、令和5年が始まりました。...
2022年12月27日
お正月太り防止にも! 新年を迎える呼吸法と瞑想とヨーガ
12月29日から1月2日 5日間の朝の瞑想とヨーガのセッションです。 よくお腹を使う動きを盛り込むのでシェイプアップできます。 身体を温め、心身を調え、年末年始を穏やか満ち足りて過ごしましょう。 およそ以下のようなプログラムで行います。...
2022年12月21日
12/24(土)6:00 新月の朝の瞑想会
穏やかな気持ちで、今年最後の週を過ごせるよう、さまざまな呼吸法を練習して、自分のうちの静けさを感じ取ります。 年の瀬。 街が少しあわただしくなっています。 人がせわしない呼吸をしていると、自分まで呼吸がせわしなくなりそうになります。...
2022年11月25日
12月10日(土)須田 育の土曜の夜のヨーガ・ニドラ
より心の安定をはかる誘導「バージョン3.0」です 今年もいろいろありましたね。 そして、引き続き、いろいろありそうです。 でも大丈夫。 わたしたちの深いところには、何が起こっても静かでいるところがあります。 熟睡のとき、わたしたちはそこに戻って、深くくつろいで、元気を得ま...
2022年11月15日
11月24日(木)新月の朝の瞑想会
さまざまな呼吸法を練習して、自分のうちの静けさを感じ取れるよう試みます 空が高く、 空気が乾燥して、きりっと澄んできました。 常々申し上げておりますが、瞑想に適したシーズンがやってきましたね。 来週以降、ぐんと冷え込むようですが、冬の準備をさせてくれていると心得て、着るもの...
2022年11月5日
11月12日(土) 友永淳子のお話の会
「瞑想とは、どういう状態?」 オンラインでの、院長の友永淳子のお話の会です どなたでも無料でご参加いただけます 空気が少しずつ、冷たく、乾燥してきました。 皆さまはお変わりありませんでしょうか。 前回、9月10日、「瞑想を日々、やさしく行ってみる」には、たくさんの皆さまのご...
2022年10月17日
10月24日(月)新月の朝の瞑想会
さまざまな呼吸法を練習して、自分のうちの静けさを感じ取れるよう試みます 雨と気温差と、少ない日照時間。 うららかな小春日和があまりないうえに、いろいろなニュースでちょっとざわつく秋・・というところでしょうか。 はい、瞑想のご修行のしがいのある秋ということですね。...
2022年10月13日
10月22日(土)須田 育の土曜の夜のヨーガ・ニドラ
すべてを重力に、宇宙の ことわり にあずけてしまいましょう どこまでもくつろいで どこまでも落ち着いた心持ちを得て きっと生き返ったようになります 秋が深まってきました。 朝晩が冷えてきて、寒暖差が激しいので、疲れやすい時季でもありますね。...
2022年9月23日
9月26日(月)新月の朝の瞑想会
呼吸法を使った「観る」練習 台風ごとに、秋が深まりますね。 今年はあと何回、風はが集まり、台風となってこの列島を通り抜けるのでしょう。 こうした大きなエネルギーが発生し、接近して、通過していくと、わたしたちの内側にあるエネルギーを奪われてしまいがちです。...
撮影/島田かよこ ヘッダー画像
bottom of page