top of page
お知らせ
2024年4月6日
瞑想を発見した人たち
14期養成コース インド思想史がスタートしました 今日、4月6日は14期養成コースのインド思想史、興津香織先生の初日の講義。 わたくしたちのインド思想史は、本当に錚々たる先生に来ていただいています。 金岡秀友先生、前田専学先生、そのお弟子さんの、宮元啓一先生とご担当いただき...
2024年3月30日
4月11日(木) 新月の朝の瞑想会
集中の先 瞑想へ ものの仔細を見ようとするとき わたしたちは呼吸を長くします つまり、呼吸の力がないと、 わたしたちは集中できません 集中し続けると、その先に瞑想がある ヨーガでは、そう教えています そのように、瞑想にはいろうとする試みが yogatomo.online...
2024年3月27日
やせる うるおう きれいになる 第4回 食べるヨーガ断食講座
4月29日(月・昭和の日)説明会(13:30-18:30) 5月6日(月・振替休日)復食説明会(10:00-11:00) スケジュールはこちら 伝統のヨーガ断食を、より安全に、行いやすい形にした講座です 得られる効果も同等以上で、適性体重になり、味覚がより繊細になり、身体の...
2024年3月21日
快足工房 吉田茂人が語り教える 「足裏の宇宙」
足裏が姿勢を整える 姿勢が変わると世界が変わる 世界が変わると宇宙が変わる 3/26 定員に達しました 2016年にパーキンソン症候群と診断された友永淳子院長。 2019年には膝蓋骨を骨折、手術と長期入院を繰り返した「後期高齢者」が、歩く力を取り戻しています。...
2024年3月15日
どなたもヨーガにおかえりなさい
「ヨーガにおかえり」キャンペーン、始まってます! 動画の詳細はこちら ヨーガは、自分のホームポジションへ戻ること まだ、ヨーガを体験していない人。 少し、ご無沙汰していた人。 どなたにも、このコロナが明けて初めての春は、ヨーガを始めるのに一番のタイミングです。...
2024年3月10日
3月11日(月) 新月の朝の瞑想会
「第四の意識」=「瞑想」へ 否応なく、 土砂降りの情報にうたれ、神経は興奮し続け、 気持ちは乱気流に飲まれたまま‥ と なりがちな昨今ではないでしょうか。 そんな自分を、「起きているのでもなく、寝ているのでもなく、夢を見ているのでもない」、「第四の意識」=「瞑想」へ誘うこと...
2024年2月23日
2024年 春のお友達紹介キャンペーン
ヨーガのつながりを広めよう 春はヨーガを始めるのに一番の季節です 春は冬に溜め込んだものが排出される季節。 身体を動かし、呼吸を深く、大きく、リラックスさせることで、よりデトックス、リフレッシュが進み、ヨーガの効果と心地よさを実感できます。...
2024年2月21日
ヨーガと脳科学 1
今、あなたの手綱核のアストロサイトは、酸性ですか?アルカリ性ですか? 今、あなたの手綱核のアストロサイトは、酸性ですか?アルカリ性ですか? 今日は、不安について、ある論文(*1)が発表され、その解説(*2)を読んだのでご紹介したいと思います。...
2024年2月21日
2月は2回 体験できます
春はヨーガを始めるのに、一番の時期 春はヨーガを始めるのに、一番の時期。 東洋医学でも、春は解毒、デトックスの時期とされますが、身体を動かし、深い呼吸がうながされることで、いらないものが排出され、必要なものが取り込まれるよい循環が期待されます。...
撮影/島田かよこ ヘッダー画像
bottom of page