top of page
お知らせ
1月8日
3/29(土)自分をいたわる 一日ヨーガ断食講座
3月29日(土)の一日ヨーガ断食講座のご紹介。春はデトックスの季節。少し食べて、よく動くことで自然治癒力が高まります。
2024年12月24日
1/25,2/22,3/22 あらためて初歩から学ぶ アーサナの運動解剖
安全で効率よい誘導をめざして 連続講座「アーサナの運動解剖」を開催します 身体の構造そのままに、無理ないように、分かりやすいように動かせると、人は自然とヨーガに、瞑想に入っていきます。 ヨーガ指導に関わる、大勢の方に受講いただけたらと願っております。 シラバス...
2024年9月15日
9/28(土)いつまでも暑いこの夏 ヨーガ・ニドラ―を体験しよう
9/28(土)いつまでも暑いこの夏 ヨーガ・ニドラ―を体験しよう
2024年9月7日
10/12 あなたの声は、あなたの薬
声による瞑想とセルフケアのワークショップ あなたの声は、あなたの薬 10月12日(土) orans千春さん
2024年8月18日
疲れ切った心と身体に 2024 夏のヨーガ・ニドラ― 8/31(土)
疲れているからこそ、よく休めます。
この夏がもたらしてくれた疲れを上手に活かして、深くくつろぎましょう。
2024年7月20日
ここで一息いれましょう 2024 夏のヨーガ・ニドラ― 7/27(土)
寝苦しい夏、深くリラックスする、ヨーガ・ニドラ―のご案内
2024年7月8日
呼吸を自分の味方にしよう
8/10(土) 毎日のプラーナヤーマ ワークショップ (*7/27(土)より変更になりました) ストレスを感じている人 よく眠りたい人 集中力を付けたい人 不安や心配事が多い人: 運動パフォーマンスを向上させたい人: 呼吸器系、免疫系の疾患がある人...
2024年6月18日
もう夏バテ、していませんか? 2024夏のヨーガ・ニドラ― 6/29(土)
夏バテ予防に最適 2024夏のヨーガ・ニドラ― ヨガの眠りを体験する会
2024年6月8日
スポーツ指導者必見!インソール製作30年 吉田茂人の 「足裏の宇宙」Ⅱ
インソール製作30年の理学療法士が足裏の大切さを語るワークショップ
2024年4月16日
木曜夜のサットサンガ(4/18)
Tomonaga yoga Third Thursday <ギータ―読書会> ずーっと、「バガヴァッド・ギータ―の読書会をやって欲しい」というご要望をいただいておりました。 わたしなんてまだまだそこまで読み込めていないし、サンスクリットもまだ、ほぼ読めないし・・と尻込みをし...
2024年4月16日
「至福は私自身だった」
第3回食べるヨーガ断食講座の感想を頂戴しました(その2) その1はこちら こちらは今回ご参加をいただいた、智子さん(42歳)から、テキストを頂戴たものを、友永乾史が編集したものです。 智子さんは、通訳のお仕事をされています。 _________...
2024年4月9日
なくなったもの 罪悪感・相手に合わせ過ぎてしまうこと
第3回食べるヨーガ断食講座の感想を頂戴しました こちらの感想は、講座終了後、一週間と少し経ったところで、友永乾史がインタビューしたものをテキストにしたものです。 _________ <講座受講のきっかけ> 健康診断で、コレステロール値など、いくつか気になる数字が出てきたのを...
2024年3月27日
やせる うるおう きれいになる 第4回 食べるヨーガ断食講座
4月29日(月・昭和の日)説明会(13:30-18:30) 5月6日(月・振替休日)復食説明会(10:00-11:00) スケジュールはこちら 伝統のヨーガ断食を、より安全に、行いやすい形にした講座です 得られる効果も同等以上で、適性体重になり、味覚がより繊細になり、身体の...
2024年3月21日
快足工房 吉田茂人が語り教える 「足裏の宇宙」
足裏が姿勢を整える 姿勢が変わると世界が変わる 世界が変わると宇宙が変わる 3/26 定員に達しました 2016年にパーキンソン症候群と診断された友永淳子院長。 2019年には膝蓋骨を骨折、手術と長期入院を繰り返した「後期高齢者」が、歩く力を取り戻しています。...
2024年2月15日
2月24日(土)須田 育の土曜の夜のヨーガ・ニドラ
ヨーガの、「よい眠り」より深い眠り 眠りには、いろいろな種類がありますね。 起きた時、わたしたちは「ああよく寝た!」とか、「あまりよく眠れなかったな」などと眠りを評価します。「うつらうつら」寝たり、「ぐっすり」寝たり、「泥のように」眠ったりもします。...
2024年1月9日
1/12(金)6:00 新月の朝の瞑想会
旧暦の最後のひと月を、落ち着いて、明るく、澄んだ気持ちで過ごしましょう 新年を迎えてすぐに、大きな地震がありました。 大変な思いをされている方々に心より見舞い申し上げます。 旧暦では、これが今年最後の新月です。 次の新月2月10日に元旦を迎えます。...
2023年12月28日
年末年始の朝ヨーガ 2024
辰年を成長と発展の年にする 2023年、令和5年が暮れていきます。 来年、2024年、令和の6年は、辰年。 十二支のうち、「辰」という字は、そもそも、ふるえるとか、成長するという意味があるそうです。 そして、十干(甲,乙,丙,丁,戊,己,庚,辛,壬,癸)では、甲。...
2023年12月9日
12/23(土)13時 お話を聞く会
「マイナスをプラスに変えるきづき」 ー 中川緑さん この度、会員の皆さまからお話を聞く会をスタートします。 「30代半ば、結婚も出来ない、仕事も上手くいかない。。。 その頃「負け犬の遠吠え」という言葉が流行りましたがまさに当てはまりました。...
2023年12月5日
12/14(木)6:00 新月の朝の瞑想会
オンライン瞑想会のご案内 ポインセチアが花屋さんに並んで、街にはクリスマスソングが響くようになりました。 この1年、皆さまはどのように過ごされたでしょうか。 成長したこと、上達したことはあったでしょうか。 もちろん、変わらなかったことがあったと思います。...
2023年11月21日
友永ヨーガ納会 2023
ヨガ友の皆さま、集いましょう コロナが明けたと思ったら、暑い夏がやってきて、秋はほんのわずか、1週間あったかどうか? でも、ちゃんと季節はめぐってきてくれて、北国からは雪の便りが聞かれ、朝晩はずいぶん冷え込むようになってきました。...
撮影/島田かよこ ヘッダー画像
bottom of page