top of page
お知らせ
2023年4月16日
4月29日(土)須田 育の土曜の夜のヨーガ・ニドラ
日常から少し離れて、頭と心と身体を休める時間 ・前回2月の回の感想を追記しました(4/23) 春はとても明るく、暖かくなりますね。 でも、日陰は暗く、まだまだ寒いときがあります。 そして、そのギャップに疲れてしまいがちです。...
2023年4月2日
4/20(木)6:00 新月の朝の瞑想会
呼吸法を身につけて、日々を瞑想に生きる試み 新しい年度が始まりました。 大きく環境が変わった方もおいでと思います。 環境はいつも、わたしたちに働きかけ、わたしたちが「心」とか、「気持ち」と読んでいる、わたしたちの内側を変化させます。...
2023年3月22日
3/23(木)6:00 新月の朝の瞑想会
忙しい方ほど、ご参加ください 3月も、もうあとわずかになりました。 お忙しくお過ごしの方が多いと思います。 気温と、気圧の差が大きくなって、花粉や黄砂が飛び交って、年度の終わりの忙しさがどこか心身を緊張させている時期です。...
2023年2月18日
第117回 ヨーガ断食講座
心身を軽く、しなやかに整えて、日々を快適に過ごそう お待たせいたしました。 2020年3月に予定しておりました、第117回ヨーガ断食を、この2023年3月に開講いたします。 今回より、より安全性を高めた、新しいプログラムになります。...
2023年2月11日
2月25日(土)須田 育の土曜の夜のヨーガ・ニドラ
冬の疲れを脱ぎ捨てて、深く目覚めるための、深いくつろぎ 寒さは、わたしたちを凍えさせ、緊張させます。 そんな緊張になれてしまうと、なかなか、深くくつろぐことはできません。 深くくつろげないと、疲れもどこかに残ったまま、いつまでも眠たいものです。...
2022年11月25日
12月10日(土)須田 育の土曜の夜のヨーガ・ニドラ
より心の安定をはかる誘導「バージョン3.0」です 今年もいろいろありましたね。 そして、引き続き、いろいろありそうです。 でも大丈夫。 わたしたちの深いところには、何が起こっても静かでいるところがあります。 熟睡のとき、わたしたちはそこに戻って、深くくつろいで、元気を得ま...
2022年9月23日
9月26日(月)新月の朝の瞑想会
呼吸法を使った「観る」練習 台風ごとに、秋が深まりますね。 今年はあと何回、風はが集まり、台風となってこの列島を通り抜けるのでしょう。 こうした大きなエネルギーが発生し、接近して、通過していくと、わたしたちの内側にあるエネルギーを奪われてしまいがちです。...
2022年7月10日
8月11日(木・山の日)自分をいたわる一日ヨーガ断食
ヨーガと食べる瞑想、呼吸法で養生の一日を日を 夏は消化力が下がり、食欲も減退しやすい季節。 これは、わたしたちの生命力全体の減退につながり、「疲れ」として表れてきます。そんな「夏の疲れ」をすっきりとる方法が、一日ヨーガ断食講座です。...
2022年6月23日
胃腸の働きが弱くなりがちな夏
6/30(木)-7/6(水) 「この夏を元気に心地よく過ごす準備週間」 モニター参加者募集のご案内 胃腸の働きが弱くなりがちな夏。 早寝早起 腹八分 よく噛んで よく歩く くよくよ悩まない 考えこまない 胃腸に良いことはたくさん知っていても、なかなかそれを実践にうつすのは難...
2022年5月29日
休息の深さが仕事の質を高めます
よい仕事の基本は休息です 今年は例年より梅雨入り、梅雨明けとも少し早そうとのこと。 もうすでに真夏のような日差しもありましたが、皆さま、健康でお元気にお過ごしでしょうか。 巷では、「理想の睡眠時間」や、「理想の食事」、「理想の運動」と、健康に関するたくさんの情報があふれてい...
2022年3月26日
2022年4月のワークショップ
神経を上手にゆるめ、やすめ、整えよう すごい3月でした。 寒かったし、暑かったし、いろんなニュースが飛び交った上の年度末。体調管理が難しい時期です。 ヨーガを役立てて、ゆっくり、くつろいだ時間を過ごせますように。 もう4月がやってきますので、こちらに予定をお伝えいたします。...
2022年3月20日
3月27日(日) 自分をいたわる一日ヨーガ断食講座
ヨーガと食べる瞑想、呼吸法で養生をして過ごしませんか 自分とゆっくり向き合ってよくいたわってあげるチャンスです 春は暖かさとともに、冬にため込んだもの、古いもの、身体に不要なものが、溶けて出ていくデトックスの季節です。 心と身体に全休符を与える。よく胃腸を休めて、上手に身体...
2022年2月19日
2月26日(土)20:00 須田 育の ヨーガ・ニドラⅡワークショップ
寒い冬の終わりに、よく心と身体をゆるませましょう 深い休息は、生活のリズムの要となって、元気と免疫を高めてくれます。 三寒四温の春。 「寒さと暖かさが交互にやってきて、身体がおいつかない感じ」 「どこか、休んだ気がしない」 そんな声が聞かれる時季です。...
2021年12月4日
12月11日(土)21:00 須田 育の ヨーガ・ニドラⅡワークショップ
深い休息は、生活のリズムの要となって、元気と免疫を高めてくれます。 年末に向けて、街の空気が少しずつあわただしくなってきました。 そんなときこそ、深い、上質の休息。 生活のリズムの要となって、元気と免疫を高めてくれます。 でも、この時期、寒さで交感神経が優位になり勝ち。...
2021年7月12日
7月22日(木・海の日) 胃腸を軽く 気分も軽くする一日ヨーガ断食
自分とゆっくり向き合って ヨーガと食べる瞑想、呼吸法で養生をして過ごしませんか 本格的な暑さの始まる前、自分とゆっくり向き合って ヨーガと食べる瞑想、呼吸法で養生をして過ごしませんか。 ヨーガが初めての方、食事を抜くのが不安な方も、どうぞ安心してご参加ください。...
撮影/島田かよこ ヘッダー画像
bottom of page